本日、17時より「Bandcamp Friday」ことアーティスト支援デーになります。
明日の17時までにご購入いただけると、なんとBandcampがマージンを一切取らないという、アーティストにとっては大変ありがたい期間になります。
お気に入りの音源があれば、是非この機会にご購入をお願いいたします!
明日の17時までにご購入いただけると、なんとBandcampがマージンを一切取らないという、アーティストにとっては大変ありがたい期間になります。
お気に入りの音源があれば、是非この機会にご購入をお願いいたします!
ということで、いままでYouTube配信などでかけて好評だった作品をいくつか紹介していきますね…。
Easy + Niceレーベルからの最新作。UKのアーティストによるほっこりしたアンビエント。とにかく癒されるということで、ヘビロテされてる方もいらっしゃいます。
楽しくて落ち着いてて、優しい感じのトラックが続くローファイのコンピレーション。これも好評です。かわいいジャケットにも注目!国内外のアーティストが参加。
男の子っぽい(?)テクノのコンピレーション。国内外から11組のアーティストが参加しています。渋めの曲、騒がしい曲、キレイな曲などいろいろ。テクノいままで聴いたことのない人にも好評。
さまざまな曲を集めたコンピレーション。変化に富んでいます。前衛的なものもありますが、なかでも特に人気なのはピアノの曲です。
大阪のアーティストによる不思議で楽しいアルバム。ゲームっぽい雰囲気と、茶目っ気のあるトリッキーな曲が満載。
バッハの「オルガン小曲集」の中から、雰囲気が優しくてかわいい感じのものを選んで打ち込んでみました。何といっても原曲が素晴らしく、電子音の質感が相まって飽きの来ない良作になっています。
ついでに自分のBandcampページの宣伝もさせてください…。
ついでに自分のBandcampページの宣伝もさせてください…。
私のテクノ作品集。なぜか癒し効果があるということで、繰り返して聴いてしまうという方もいらっしゃいます。
ローファイ作品集。倉敷のライブでは、これをやったときに人がわらわらと寄ってきました。「これ何?」
ていう感じで。みな興味津々でした。
ていう感じで。みな興味津々でした。
自分のドローン作品集の中では、一番まとまっていて聴きやすい方だと思います。DJのときも、場つなぎなどによく使ってます。いまなら0円から購入可能。
去年の代表作で、トラップ~スローテンポな作品集。すでに多くの方に買っていただきました。全体の流れを意識して、プリンスの「パレード」や、ビートルズの「サージェント・ペパー」のようなアルバムになるように、と考えて作りました。
これもDJのときよく自分で使っています。アンビエント曲集。陰鬱なもの、静かなもの、ミニマルミュージックとドローン。
3年前の岡山のライブ音源。遅めのテクノが中心です。これもわりと好きといってくれる方が多い音源です。
これは何と20年前に作ったコンピレーション。CDもまだちょっとあります。実弟のOTTによるかわいいボサノバ曲や、鈴木潤と犬塚彩子によるデュオ、ディープな電子音、詩の朗読、エクストリームなロック、フィールドレコーディングなど、とにかくごちゃまぜに色々入ってます。
というわけで、Easy + Niceレーベルの曲はiTunesやBeatport、サブスクなどでも購入したり聴いたりできるのですが、Bandcampさんは何と言ってもアーティスト寄りの態度が明確で還元率が非常に高いので、ついついこちらの方を告知してしまいます。
そういうわけで、アーティストを直接支援したいという方には、ぜひBandcampからの音源購入をお願いいたしております。
というわけで、Easy + Niceレーベルの曲はiTunesやBeatport、サブスクなどでも購入したり聴いたりできるのですが、Bandcampさんは何と言ってもアーティスト寄りの態度が明確で還元率が非常に高いので、ついついこちらの方を告知してしまいます。
そういうわけで、アーティストを直接支援したいという方には、ぜひBandcampからの音源購入をお願いいたしております。